2017香港

https://dlrow-design.net

イベント

2017年 香港エレショー

更新日:

f:id:dlrow_design:20171106220156j:plain

2017年10月に香港で開催されたエレショ―へ出向いてきました。

深圳の製造工場にも行く予定だったのですが、お客様の意向から連日エレショ―で仕入先の開拓に勤しむ事となりました。

日本の10月の気候よりは若干暑いのですが、それにしても涼しくて良い天気が続いていました。香港の暑さはいずこへ・・・。

f:id:dlrow_design:20171106220642j:plain

香港島へはポンポン船に乗って渡ったのですが、1997年の香港返還の記念式典が開かれた建物が会場。外観から想像される大きさとは裏腹に広い。とても1、2日間では全て見切れません。イメージとしては数時間で見切れそうな印象だったのですが、甘く見てはいけませんね。出展数も人も多い。

f:id:dlrow_design:20171106221134j:plain

ここ数年、オーディオ関係が多く出展されているようです。

特にBLEのスピーカーアンプが賑わっていました。

ドローンやVRといった最先端に近しい製品もちらほら目に入ります。

欧米やアジアを中心に、バイヤーが買い付けに来る事もあり、サンプルを買いたいと伝えると、サンプル価格と現物がすぐに出てきます。この辺りは日本の展示会よりも優れていますよね。いつも思います。買いたい人に買いたいタイミングを失わない様にしている。日本はすぐに持ち帰って会議ですから、ビジネスチャンスに出遅れて仕方がない。

他は、日本向けに仕入れたり、技術提携する場合、日本国内の法律やルールを教える必要があります。既に日本企業と取引のある香港・中国企業は、そこそここちらの質問の意図が理解できている様に感じました。

例えば、BLE製品であれば電波法(TELEC認証)とBluetooth SIGへの登録がパッと思いつきます。この辺りを質問すると、ポカ~ンとなる担当者とハイハイと応答する担当者がはっきりします。どちらが良いというわけではなく、当然ながら香港は日本国内法については適用外の地域なので、知らなくて当選ですし、日本で商売をしようと考える側が配慮・注意を行うべき事になります。

この辺り、私は香港・中国へ出かけた際、いつも日本語・中国語ができる現地工場の役員と行動を共にしています。物づくりの概念など、こちらの意図を的確に伝えてくださり、日本の事情や香港・中国の事情に精通している味方が居るのは、本当に心強い次第です。

この役員は、日本の大手メーカー製品を製造している工場の役員なので、やっぱり、物づくりの流れをお互いにイメージしながら展示品を見るので話が早い。

「これは手を出しても儲からない」

「これはやり様によっては、大量生産できる」

「これは日本で上手く売れる仕組みを作れそう」

歩きながらブツブツ呟いている言葉を聞き流しているだけでも、十分意思疎通が叶う。当方のWEBサイトで中国生産を謳っているのは、きちんとしたルートがあるからこそと言えます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-イベント

Copyright© 江藤良樹の仕事は物づくり , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.