「 投稿者アーカイブ:管理者 」 一覧
-
-
ESP32がPCに認識しないときの原因と解決方法まとめ【Windows/Mac対応】」
2025/10/16 -ソフトウェア
ESP32が認識しないときに最初に確認すべきこと 1.USBケーブルの不良や充電専用ケーブルを使っていないか パソコンとESP32間を接続しているUSBケーブルに問題がないか?です。物理断線している場 ...
-
-
AIに勝つためのスキルとは?プログラマーの生き残り策
2025/09/18 -ソフトウェア
欧米で取り巻く状況は2~3年遅れで日本へやって来ると言われる。AIがホワイトカラーの仕事を、ある程度まで代替してしまうのは間違いない。では、プログラマーは今後不要になるのでしょうか? 数年は経験豊富な ...
-
-
Xbee2.0からXbee3.0 移行時に注意したい点
2025/08/17 -ソフトウェア
Major Versionが変わることでこれまでの概念が一新されることは少なくありません。弊社でも同じピンアサインのモジュールを選定し、物理的な差し替えは適うことが確認できた品種であっても、論理面で差 ...
-
-
よく確認その心拍センサーデバイス本物ですか?
市場に出回っている半導体が本物か偽物かなんて、考えたことも無い方が多いかもしれません。実は、本物よりも高度な偽物が意図も簡単に製造されています。特に、中国の長安という地域には模倣品デバイスの製造拠点が ...
-
-
MSP430 Spy-Bi-Wire接続でのコネクトエラー原因
MSP430を扱う上で、Spy-Bi-Wire接続でデバッグしたいのだが、何故だかコネクトエラーが頻発する。その原因はいくつかあるので、ここで紹介しておきたい。 その1 誤配線 MSP430の扱いたい ...
-
-
ESP32開発 COMポートが見当たらない原因
ESP32搭載のカスタム基板を製作する上で、FTDI社のUSBシリアル変換チップを採用することが少なくない。基板上にチップを搭載する場合もあるし、ESP32のUARTラインを接続する為に外部ツールとし ...
-
-
SummitとGenesisはどちらがどう良いのか?
2022/10/05 -製品販売
漸く、コロナ禍からの脱却を目論見はじめた感もあり、且つ、円安でもあるのでインバウンド旅行者が日本へ来られる期待もしたいところです。 他方、出国視点でも他国のコロナ対応が緩和傾向にある中で、少しずつ渡航 ...
-
-
ESP32を使う時には注意! 機能とピンアサインの落とし穴
2022/09/05 -回路設計
ESP32は無線機器の動作モックをささっと用意するには、重宝するデバイスです。WifiとBLEが搭載されており、技適対応済みのモジュールであれば、購入後すぐに使える点で、2022年現在、他に勝るモジュ ...
-
-
Pickit4 と MPLAB IPE を使った量産書き込み
PIC や ATtiny など、Microchip社のマイコンのプログラム書き込み方法としては、Pickit4 とMPLAB IPE の組み合わせが最適です。Pickit4 が10,000~15,00 ...
-
-
ATtiny(ATtiny806) RESET端子はPull UP必須!!
2022/03/06 -ソフトウェア
電子工作好きな方々が運営されているブログを拝見していると、「ATtiny〇〇のRESET端子は外部Pull Up抵抗不要」という記述を頻繁に目にします。 開発案件でたまたま遭遇した内容を元に、メーカー ...