-
-
ESP32 ハードウェア側の問題集
ESP32が認識しないときに考えられるハードウェア要因 USBケーブルやドライバの問題でなければ、ESP32自体が正しく動作していない可能性があります。特に「ブートモード設定の誤り」や「モジュール破損 ...
-
-
ESP32がPCに認識しないときの原因と解決方法まとめ【Windows/Mac対応】
ESP32が認識しないときに最初に確認すべきこと 1.USBケーブルの不良や充電専用ケーブルを使っていないか パソコンとESP32間を接続しているUSBケーブルに問題がないか?です。物理断線している場 ...
-
-
よく確認その心拍センサーデバイス本物ですか?
市場に出回っている半導体が本物か偽物かなんて、考えたことも無い方が多いかもしれません。実は、本物よりも高度な偽物が意図も簡単に製造されています。特に、中国の長安という地域には模倣品デバイスの製造拠点が ...
-
-
MSP430 Spy-Bi-Wire接続でのコネクトエラー原因
MSP430を扱う上で、Spy-Bi-Wire接続でデバッグしたいのだが、何故だかコネクトエラーが頻発する。その原因はいくつかあるので、ここで紹介しておきたい。 その1 誤配線 MSP430の扱いたい ...
-
-
ESP32開発 COMポートが見当たらない原因
ESP32搭載のカスタム基板を製作する上で、FTDI社のUSBシリアル変換チップを採用することが少なくない。基板上にチップを搭載する場合もあるし、ESP32のUARTラインを接続する為に外部ツールとし ...
-
-
ESP32を使う時には注意! 機能とピンアサインの落とし穴
2022/09/05 -回路設計
ESP32は無線機器の動作モックをささっと用意するには、重宝するデバイスです。WifiとBLEが搭載されており、技適対応済みのモジュールであれば、購入後すぐに使える点で、2022年現在、他に勝るモジュ ...
-
-
Pickit4 と MPLAB IPE を使った量産書き込み
PIC や ATtiny など、Microchip社のマイコンのプログラム書き込み方法としては、Pickit4 とMPLAB IPE の組み合わせが最適です。Pickit4 が10,000~15,00 ...
-
-
整理整頓ができれば外注依頼はできる
家飲みが増えているこの頃ですが、飲食店経営をされている方々は大変だと思い、案じております。 さて本題ですが、弊社も協力会社さんへ依頼をすることが少なくありません。また、弊社へご依頼をされるお客様も居ら ...
-
-
IOTと無線通信手段(BLE,Wifi,その他) 3つの選択肢
営業さんがお客さんとの商談において、IOTを売りにしたいんだが、無線通信手段の判断基準が分からないから教えて欲しい。との事で大雑把ですが以下の様な大別をしました。 無線通信手段は3つ 無線通信の種類は ...
-
-
FTDIチップ USBシリアル通信のドライバー
VCOM PortとしてUSBをRS232Cへ見立てたインタフェースへすることで、CPUではUART、外部接続機器はUSBポートという具合に、異なるインタフェース間で、シリアル通信が実現できます。 そ ...